教員採用試験体験記

体験記を随時募集しております。
<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

08’横浜市算数

0. 受験区分
中学校・数学、特別選考3(社会人枠)

1. 一次試験

1.1 日時:7月6日(日)

1.2 時間割:
09:00−10:00 指導案作成(一般選考は一般教養+教職専門試験)
10:00−10:40 休憩
10:40−11:40 論文試験A(一般選考は教科専門試験)
11:40−12:20 休憩
12:20−13:05 論文試験B
(二次試験として実施。一次試験合格者のみ採点)

1.3 論文・学習指導案のテーマ
横浜市教育委員会のホームページに掲載されます。

1.4 結果の通知
7月31日発送。ホームページには31日午後に掲載。

1.5 感想など:

1.5.1 学習指導案(60分)
- A4縦・横書きの解答用紙にあらかじめ記入項目と回答スペースが記載されて
います。
- 若干記憶が曖昧ですが、表面には単元名、単元・本時の目標、生徒感、指導計
画などを記載するようになっていました。
- 裏面に大きなスペースがあって、そこには本時の展開を記述します。通常は指
導内容、指導時間、評価方法、評価基準、予想される学習者の反応などを記述す
ることになると思いますが、どの項目を記述せよという細かい指定はなく、かつ
、スペースに限りもあるので、全てを網羅することは困難かと思います。自分で
記入項目を決め、定規を使って自分で枠を作り、そこに記入していくことになり
ます。ネット上に記入例がたくさんあるので、これらを参考にして、あらかじめ
自分のパターンを決めておくと良いと思います。
- 論文同様、与えられた時間が短いので、最初に構想を練ったら一気に書き上げ
る位の勢いが必要かと思います。

1.5.2 一次論文(1,200文字/60分)
- A4縦の原稿用紙に横書きで記述します。30文字×40行(40文字×30
行だったかも知れません)。
- 問題用紙に余白部分があるので、そこを使って構想を練ると良いです。
- 思った以上に時間がないので、最初の10分で構想を練って、30分で書き上
げ、10分で推敲し、残りの10分は予備としてとっておくという位の時間配分
が良いと思います。
- 対策としては、市販の論文対策書籍を3冊購入しました。どの本も、実際に原
稿用紙を使って書いてみることが大切! と言っていますが、私の場合その時間が
なかったので、頻出問題に対する自分の考えをまとめる上での参考書として活用
しました。通勤電車の中で眺めて、思い浮かんだ事をメモしましたが、このメモ
は面接にも役に立ったと思っています。
- 周囲の人は原稿用紙に目一杯書いている人も居れば、半分くらいしか埋めてい
ない人もいるようでした。
- 試験官の方は現職の教員が2名。受験者に気遣い、緊張をほぐすような発言を
されていました。

1.5.3 二次論文(800文字/45分)
- A4縦の原稿用紙に横書きで記述します。一次論文の解答用紙よりも1マスが
大きくなっていました。
- 一次論文と同様に問題用紙に余白部分があるので、そこを使って構想を練ると
良いと思います。
- 文字数に限りがあり時間も短い、かつ、最後の問題で疲労もあったため、一次
論文よりも辛かった記憶があります。
- 当初教室には30名程度の受験者がいましたが、二次論文の前に3名が棄権し
たようでした。

1.5.4 その他
- 試験会場はみなと総合高校でした。上履きに履き替える必要が無く、冷房完備
だったので快適でした。
- 30分前に試験会場に到着しましたが、既に多くの方が参考書を手に待ってい
ました。
- 服装はスーツ70%、私服30%程度だったと思いますが、スーツを着ている
必然性は全く無いので、楽な格好で良いと思います。私もジーンズにポロシャツ
でした。
- 開場後、指定された教室に向かいますが、そこでも十分な待ち時間があります
ので、試験会場への到着は10分前でOKだったと思っています。
当日は京急線に遅れがでていたため、試験時間が40分ほど繰り下げられました
。二次論文の頃にはお腹も空きましたが、何かを食べている人は皆無でした。
飲料水は持参した方が良いと思います。


2. 二次試験
2.1 日時:8月xx日

2.2 時間割:
12:40−13:10 個人面接+ロールプレイ
14:00−15:10 模擬授業+集団面接
*時間割は人によって異なります。詳細は当日ホワイトボードに書かれています


2.3 感想など:

2.3.1 個人面接
- 個人面接+ロールプレイで合計30分。
- 面接官は2名。部屋はごく普通の面接レイアウトです。
- 難しい質問もありましたが、終始和やかな面接で、圧迫は一切ありませんでし
た。
- 質問されたことを以下に列記します。
- 試験会場までどうやって来ましたか? 何分くらいかかりましたか? (緊張
をほぐす質問)
- 何ゆえ教員を志望しましたか?
- 大学4年生の時に教員を選択しなかった理由は?
- 何ゆえ、今、転職しようと考えましたか?
- 転職することによるデメリットはありませんか?
- 勤めている民間企業ではどんなことをしていますか?
- 社会人としての、どのような経験が教育の現場に生かせると思いますか?
- 逆にマイナスとなる要素はありますか?
- 高等学校を第一志望としている理由を教えてください。
- 教育実習はどこでやりましたか?
- 教育実習を受けてからかなりの年数が経っていますが、当時の中学生と今の
中学生にはどのような相違点があると思いますか?
- いじめ問題における学校教育・家庭教育の責任は?
- いじめを防止するために何をしますか?
- 生徒と付き合っていく上で、一番大切なことは何だと思いますか?
- 今どきの生徒を相手にうまくやっていく自信はありますか?

2.3.2 ロールプレイ
- 個人面接の最後の3分で実施。課題を与えられ、1分間で考え、2分間で演じ
るというものでした。
- 与えられた場面は以下の通りです。
“朝の学活の時間に、ある生徒が裸足でいるのを見つけました。わけを聞いたら
、「下駄箱に自分の上履きがなかった」 と言っています。”
- 受験案内にロールプレイという項目がなかったので、今年は実施しないものと
思っていたのですが、例年通り行われました。

2.3.3 模擬授業
- 12名が一室に集められます。座席は指定席でした。
- 番号を記した棒を引いて、模擬授業の順番を決めます。(試験官は横浜名物と
言っていました)
- 次に3つの課題が発表されます。私のグループは『一次方程式』、『多角形の
内角の和』、『社会貢献』 の3つ。
- 次に3分間(?)の準備時間が与えられます。
- 机の上に紙と鉛筆が用意されていて、メモしたものを発表時に参照することも
可能でした。メモは退室時に回収されます。
- 教室の前には机が置いてあり、そこにメモを置いて、模擬授業中に参照するこ
とも可能です。
- 黒板ではなく、ホワイトボードでした。黒・青・赤の3色が用意されています

- 通常の学校の教室と同様に、先生がホワイトボードの前に立ち、生徒が横5人
、縦3人に並んで座るというレイアウトです。
- 試験官は3人で、教室の廊下に沿う形で横一列に並んで座っていました。
誰かが先生役を演じている時、残りの人は生徒役となります。
発表時間は3分30秒。最初に、選んだテーマ・学年・教科を宣言して、自分で
タイマーのボタンを押して始めます。タイマーが鳴ったら、話の途中であっても
打ち切りとなります。
- 3つのテーマはほぼ均等に選ばれていました。
私は一次方程式を選びました。話の途中でタイマーが鳴り、その時点で打ち切り
となりましたが、そのこと自体は全く問題にならないようです。
かなり大きな部屋だったので、最初の第一声で大きな声を出すと良いと思います

- 授業の内容そのものというよりは、話し方や、板書、生徒とのコミュニケーシ
ョンのとり方を見ているようでした。
- 生徒役の時に、自分の発表内容をこっそり考えることもできますが、生徒役の
時の態度も見ているようなので、できるだけ生徒役に集中した方が良いと思いま
す。
- 8月4日(月)の2次対策勉強会に参加した際に、『出題テーマをいくつか想
定して、自分のパターンを持っておくと良い』 とのアドバイスがありましたが、
全くその通りだと思います。

2.3.4 集団面接
- 全員の模擬授業が終わった後に、続けて始まります。
- 椅子の向きを左に90度回転し、試験官に正対する形で行われます。
- 時間は15分程度だったと記憶しています。
- 初めに、『簡潔に答えるように』 と指示されました。
- 質問項目は以下の通りです。
- 何ゆえ横浜市を受験しましたか?
- いじめ問題をなくすために大切なことは何ですか?
- あと2問ありましたが失念しました。
- ひとつの項目について、全員が何らかの回答をします。回答の順序は都度試験
官が指示します。従って、討論という形式ではありません。
- 質問された項目を良く覚えておかないと、他の人が答えている間に、何であっ
たかを忘れてしまいます。的外れな回答をしないように、質問項目をメモしてお
くと良いと思います。

2.3.5 その他
- 受験番号によって時間割が変わります。ある人は最初に集団面接+模擬授業、
次に個人面接+ロールプレイですが、私の場合は最初に個人面接+ロールプレイ
、次に集団面接+模擬授業でした。
- 服装は当然ながら全員スーツ・ネクタイ着用です。
- 8月4日(月)の2次対策勉強会が大いに役立ったことは言うまでもありませ
ん。心から感謝しています。
社会人枠 | permalink | comments(120) | -
タイトル
PROFILE